top of page

医師天野房太郎


天野(あまの)房太郎(ふさたろう)(文久二年~昭和一六年、一八六二~一九四一)

                                 唐津の仁医

唐津藩士の子として産まれ、好生館で修業後、東京で細菌法医学精神学校衛生諸科に学び、明治二六年(一八九三)、波多津村辻(現伊万里市)で開業した。以来三〇年、患者の貧富の別なく、薬代や治療費も安くし、近くも遠くも平等に治療するという医は仁術の精神で、地域医療に従事した。大正一一年(一九一二)、房太郎六〇歳を記念して、区長ら一二名がその寿福無窮を願って頌徳碑を発起し、正三位子爵小笠原長生(ながなり)(旧唐津藩主)の書に詵なる碑を、高尾山公園に建立した。

君通称房太郎、唐津藩士也、少壮学於佐賀医学校、事業後、及第於医術開業試験而為医士、君不満仮之、更登東都、究納菌法医精神学校衛生諸科之蓮奥、帰来歴任于検疫官・学校医・村医等、明治二十六年開業於波多津村、春風秋雨三十年如一日矣而、君之接患者也不問親疎、不論貧富、慎重懇切至矣尽矣、遠近知與不知、皆集君門、君慈仁博愛、恤無告救窮之、其開業之初、先廃診料、低薬価、宏開施療、齋生之道、得一村之保健悉依君而安定、人々以欽仰軒岐、頌揚其高徳。今茲大正十一年、君齢達耳順、元気益々旺盛精励、于業務壮者亦不及焉、業間或親書畫、或愛謡曲、以大発揮英雄、胸中閑日月児孫詵々満干内、和気洋々益于可以知、君之前途躋、古稀・米齢而九十而、百積善之寿域、尚無窮、茲村有志胥謀、欲勒(刻)君之高徳、於石以伝于不朽、令予叙之、銘日 術究軒岐 徳覃西郷以寿以福 山高水長

大正十一年十月中幹 正三位子爵小笠原長生書、西松浦郡長正六位勲五等福田三郎選

【参考】『波多津町誌』(一九九九)、『伊万里市史』教育・人物編(二〇〇三)、『伊万里市の碑文』(二〇〇五)。                    (青木歳幸)


特集記事
記事一覧
アーカイブ
タグ
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page